こんにちは、平田政司です。
このメールは、現在ならびに今までお取引いただいた
お客様へ無料のサポートメールをお送りしております。
◎お知らせがあります。
私は2015年6月で独立開業10年になりました。
これまで私は日々ブログで情報発信してきましたが、
より魅力的な情報を皆様にお届けしたいと思い至り、
いろいろな情報発信方法を使ってみることにしました。
そのひとつがメルマガ配信で、もうひとつがYouTubeです。
これまで以上に、もっと身近で、皆様に寄り添う形で
皆様のお役に立てる情報を発信して行きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
◎ 本日のお題
☆☆ なぜ、ごみほこり対策ができないのか? ☆☆
製造工程のゴミほこり対策には、魔法の杖はありません。
原因をつかみにくいので、実施したらすぐに効果が出る場合は、まれです。
地道にコツコツと継続的に改善活動を進めていくしか方法がありません。
そのため、最初の一歩がなかなか踏み出せません。
あるいはスタートできても長続きできない事が多いと思います。
そこで、なぜごみほこり対策ができないのかを、「なぜなぜ分析」で
考えてみました。
「なぜなぜ分析」とは、なぜを5回繰り返してその真の要因を考える
原因追及方法です。
→→→ なぜ、ごみほこり対策ができないのか? →→→
1回目のなぜは、忙しい、やる人がいない、予算が無いという原因が
考えられます。
ではなぜ忙しいのか、あるいは予算が無いのかを考えると、
日々の作業に追われているとか、儲かっていないからということになります。
それはなぜかと3回目を考えると、不良が多いからです。
なぜ不良が多いかというと、それは対策していないからです。
ではなぜ対策していないのかという5回目のなぜですが、
そもそも儲ける気力が薄いという根本的な原因にたどり着きます。
多少こじつけもありますが、儲けるためにもゴミブツ不良を無くすことに
執念を燃やしてください。
◎編集後記
英語を勉強し始めて約2年になりますが、少し楽しくなってきました。
ただ、勉強時間を確保するのに苦労しています。
以前は寝る前にやっていましたが、最近は朝に音読でインプット、
夜はオンラインレッスンでアウトプットというスケジュールに
変えてみました。
これがなかなか良い感じです。
まだしゃべれるとは言えませんが、引き続き勉強していきたいと
思います。
次回は、製造工程におけるクリーン化のメリットについてお話しいたします。
お楽しみに!